シチリア島・タオルミーナ
タオルミーナはシチリア島の東側にあって、ヨーロッパ屈指の美しすぎるリゾート地と
紹介されている。タオルミーナは標高200メートルの高台に位置し、街からは真っ青な海が見える。
古い城門や教会が残っていて、夏になると大勢の避暑客で賑わうのだとか。
標高200メートルの高台にある街からは、真っ青な海が見える。豪華客船も。

海の見えるオープンカフェに入りビールを飲む

海の見える道を散歩して、

海の見えるレストランに入る。そのレストランに入る前に「ウニのパスタ?」と日本語で聞いてみた。
「ウニのパスタ」が通じて、二軒ぐらいには無いと言われたが、三軒目の店では
有ると言われたので、そこに入ることにした。

レストランに入るには海に向かって下る入り口から入る。


海辺の見えるレストラン。

エビのサラダを二人で一つ注文したが、皿は二人分に分けてくれた。

これが私が注文したウニのパスタ。ウニの味はあまり濃くクなかったが。

レソトランの内部。ここに描かれている島はタオルメーナの名所らしい。

海が青い、この海はイオニア海。ここからイタリア半島にあるエトナ火山が見えるのだとか。

食事をしたレストランの看板。雰囲気も良く、おいしかった。三本足のシンボルはシシリー島を表している

タオルミーナの街の大通り。ウンベルト1世大通り

ウンベルト1世大通り行くと広場に出る。4月9日広場と聖ジュゼッぺ教会。

ベランダには花がたくさん植えられていた。

タオルミーナは高台にあるので、階段で下に降りていく脇道が多い。






古い教会があったので・・・・、

中をのぞかせてもらう。



時計塔と言われる古い門。ここの広場の左のテントがあるオープンテラスでビールを飲んだ。

ブーゲンビリアの花で覆われて葉が見えない。タオルミーナではブーゲンビリアが沢山咲いていた。

これも教会


ウンベルト1世通りの端にあるカターニャ門

夕方になって海岸線を散歩。この島はレストランにあった絵に描かれていた。

夕食はレストランを探してムール貝やエビの、つまり海鮮料理をたのんだ。

中国旅行90日つれづれ日記のページへ